DEN(電)気があれば何でも出来る!!

DEN(電)気があれば何でも出来る!!

第1回 りんご狩り

前回のブログで触れましたリンゴの収穫体験をしてきました。

f:id:taishin_BLOG:20191213144845j:plain

晴天に恵まれリンゴの赤も映えます

初日は観光で善行寺へ。

善光寺は・・・日本最古といわれる仏像があり年間600万人も訪れるそうです

国民の祝日ということもあり、国内・海外からの観光客や修学旅行生など、老若男女を問わずたくさんの人たちが訪れており、おかげでお昼もお店にもなかなか入れず、初日から長野県の洗礼を受けました(笑)

 

f:id:taishin_BLOG:20191213145542j:plain

さらに 

善光寺といえば「お戒壇めぐり」が有名ですが、入るのに30分以上かかるということもあり、今回は断念しました(T ^ T)

しかし!せっかく来たのだから、高いところから善光寺及び長野市内を眺望できる山門にみんなで登りました!善光寺本殿に向かってみんなで安全祈願(!?)をしています。

 

いよいよ2日目 メインのりんご狩りです。

りんごの木は、台風被害も少なく立派な木です。

f:id:taishin_BLOG:20191213154241j:plain

 まずは、脚立に登り袋へ収穫。

 

 

f:id:taishin_BLOG:20191213160839j:plain

手作業でりんごを一つずつ枝から外します

 

 

f:id:taishin_BLOG:20191213161117j:plain

大きさや色を均等に箱詰め作業を行いました

サイズは大小と様々で、色づき加減のバラつきはあっても段ボールはトータルで20箱という量を収穫できて自然の力の偉大さを改めて実感しました。

私達はたまに農園に行き作業のお手伝い程度ですが

収穫までの作業工程がこんなにもあるとは驚きました。

(JA全農長野様よりお借りしました)

1. 剪定 (1月~3月)2. 授粉 (4月中旬~5月中旬)

3. 花摘み・摘果 (5月下旬~7月下旬)4. 着色管理 (8月中旬~11月上旬)

5. 収穫 (8月中旬~12月上旬)

f:id:taishin_BLOG:20191213162416j:plain

このうち当社が参加できたのは、3と5でりんごの実自体は素手で簡単に取れるのですが、高い所になっているものは脚立に登って取らないといけません。

 

 ここで豆知識として・・・建築の場合、脚立というのは水平な状態に設置し、狭いところでしか使用してはいけないというルールがあります。(それだけ不安定な体勢になり落下事故に繋がりやすいということがあります)今回のりんご狩りでも、日々心がけている「安全は全てに優先する」気持ちで、不安定な体勢を取らず、近くにいる仲間とコミュニケーションをとりながら、無事に全てのりんごを収穫することに成功しました!

 

f:id:taishin_BLOG:20191213162847j:plain

 

社員は普段、都内各所の様々な現場で仕事をしているため久しぶりに会う仲間でもイベントは皆でワイワイと楽しむときは楽しむ!仕事をするときは仕事に向き合う!!とメリハリを大切にしています。そして、いよいよ師走となり引き続き安全作業で年末年始を迎えられるよう改めて気を引き締める時期の到来です。

 

 

 

【研修】外部にて職長教育研修

 

 

先日、取引先様が主催された『 職長教育研修 』を二日間みっちり勉強してきました。

 

f:id:taishin_BLOG:20191101140032j:plain

箇条書きで整理!!・・例として社内イベント向け??!

 

とはいえ、建築業界に携わらない人には「職長」というワードが

ピンと来ないと思うので、簡単に説明します。

建築現場は大きく分けて監督さんと職人さんという二つの業種があります。

  

〇監督・・・建物を建てたい依頼主や他業種と工程を調整したり、図面を

 描いたりして職人に「こういう建物を建ててほしい」と指示を出します。

〇職人・・・それらをベースに工事しますが、図面通りにはいかない場合は

 経験知恵技術を使って建物を作っていきます。

 

大きな現場になればなるほど、監督も職人も人数が増えます。そうなると意思疎通が取りづらく、効率も悪くなり、最悪の場合は事故にもつながりかねません。

そこで職人さん達をまとめるリーダーとして「職長」が必要となります。

(スポーツで例えると監督の指示をチームに伝えるキャプテン的存在です!)

 職長の仕事は職人達に監督の指示を正確に伝え、安全に効率良く仕事をしても

らうこと。そして現場や職人達の状況を把握し、問題点があれば監督に伝え、直ちに改善していかねばなりません。

 

 

受講内容で得た大事なポイントを2お知らせします。

 ①「伝える」と「伝わる」の違い。

「伝える」というのは発信した側の一方通行で相手が理解していない状態です。

それに対して「伝わる」は、発信を受けた側が理解し、その通りに実行できる状態です。自分の指示を他の人に実行してもらうとき、相手の目線に立って話をすることが

大切になります。

②雰囲気は伝染する。

明るい雰囲気でいれば自然と周囲もつられて明るくなり、活気が出ます。

逆に暗い雰囲気でいればそれが周囲のプレッシャーになってしまいます。

過剰に明るくする必要はありませんが、みんながリラックスして活発に仕事に

打ち込めるムードを作りあげることが、職長の大切な役割の一つです。

 

今年も残すところあと二ヶ月となりましたが、引き続き業務や業務外の内容も発信していきます(^^)

よろしくお願いします!!!

 

 

 

・・・事務員日記・・・

今回、若手社員の中から選抜した2名が受講させて頂きましたが

キーポイントの①、②は建築現場に限らず、どの企業でも家庭でも

人と人が関わる日常だからこそ、意識して取り入れられる重要な

要素だなと感じました。実りある研修をありがとうございました。

 

 

 

 

 

入賞のボウリング大会

先週の日曜に当社の所属する

東京土建足立支部さんの主催でボウリング大会があり

泰信電設からは若い職人さん、職人さんのご家族に

ご参加いただき合計9名で参戦してきました。 

f:id:taishin_BLOG:20191009134251j:plain

闘志みなぎる背中!!?

 

子どもから大人まで参加できる大会で

結果は、、、、

9名中8名がタイトルを取ることに成功!!!

組合に泰信旋風を巻き起こして参りました(笑)

f:id:taishin_BLOG:20191009134452j:plain

20代コンビのふたり

 

 

 

 

ちなみにタイトル結果は下記の通り。

■タイトル一覧

子どもの部         1位、4位、5位

男子の部             2位、3位、ブービー

女子の部             ブービーメーカー

その他                ターキー賞(2名)

 

タイトルを取れなかった1名も、団体参加賞で

つぶつぶコーンをもらいました。

(組合の幹事様、お気遣い本当にありがとう御座います!!!)

 

f:id:taishin_BLOG:20191009134949j:plain

ワイワイと盛り上がりました!

 

来週には長野にある会社のリンゴの木の葉落とし。

来月はリンゴの収穫や電気工事技能大会とイベントが

盛りだくさんとなっております。

(もちろん本業である電気工事の内容も発信して参ります!!!)

『 リンゴの木 』についてはまた追ってお知らせします。

 

 

引き続き宜しくお願い致します!!!

ホームページとブログが出来ました

この度、弊社のホームページとブログが開設しました。

 

f:id:taishin_BLOG:20190913163630j:plain

 

弊社の住所は、葛飾区ではありますが

東京メトロ綾瀬駅から徒歩8分以内

首都高速入口(小菅・千住新橋・加平)も近く

交通の便の良い位置に会社はあります。

今は渋谷・神田・新橋・品川など都心をメインに

仕事をしています。

 

これから少しづつ

作業写真や講習写真、社内イベント等も載せていきます。

 

どうぞ宜しくお願い致します。